【生後3ヶ月】生活リズムを整えて良かったこと

育児

こんにちは!

もうすぐ生後3ヶ月になる娘。
今まで全く寝る時間を決めずに過ごしていましたが、そろそろまとめて寝てくれるようになってきました。
そこで、規則正しい生活リズムを付けるために、決まった時間に寝かしつけてみることに!

寝る時間を決めてからまだ数日ですが、生活リズムを整えることで感じたメリットをまとめてみます。



1、子供の発育に良い

色んな育児書に書いてありますが、生活リズムを整えることは子供の心と身体の発育にとっても重要!
生活リズムが整うことによって夜ぐっすり眠ったり、朝日をしっかり浴びたり、繰り返しの積み重ねが生活の土台作りにつながります。

2、自分の生活リズムも整う

子供が遅く寝て遅く起きると、自分も子供に時間を合わせて遅寝遅起きになってしまいますよね。
仕方ないとはいえ、遅く起きると家事するのもバタバタしちゃうし、生活リズムが崩れてると体もしんどくなってきます。
早寝早起きするのは、子供に良いだけでなく大人も一緒に健康的な生活を送るきっかけに◎

3、朝、子供が主人をお見送りできる

以前は寝るのが遅かったせいで、主人が家を出る時間に子供が起きていることが少なく、主人は子供の寝顔を見るだけで家を出発点…
夜しか会えないのは、正直寂しそうでした。
最近は、生活リズムが整ってきたおかげで朝子供が起きていることが多く、父子の貴重なスキンシップの時間に。
これには主人も嬉しそうです^^

4、自分(ママ)の時間が確保できる

最近19時に寝かしつけているのですが、時間が早いので子供が寝た後に自分の時間が確保できます。
今までは23時や、遅い時は深夜1~2時まで子供が起きていて何もできず眠くて辛い…という状態だったのが改善しました。
これは肉体的にも、精神的にも嬉しい!



5、主人が更に育児に積極的に!

寝かしつけ時間が早いと、主人が帰宅する頃には娘は夢の中…
子供と触れ合える時間は、朝と夜泣きの時とお休みくらい。
すると、その分主人が出来る限り子供のお世話に時間を割いてくれるように!
元々家事育児を積極的にしてくれる夫でしたが、寝る時間を早めてからは更に娘を溺愛してくれるようになりました^^

6、家事をまとめて出来る

子供が夜早く寝てくれると、昼間手が回らなかった家事を夜にまとめて出来ます。
夜なら子供に中断されることもなく、一気に終わらることが出来るのでストレスも少なく捗るー!

7、昼間を子供の時間に充てられる

家事が夜まとめてできると、その分昼間は時間が出来るので余裕をもって育児が出来ます。
「子供のお昼寝中に急いで〇〇やらなきゃ!」とか「家事やる時間がない!」と焦る必要がなくなり、精神的にもゆとりが^^

8、夫婦の時間が出来る

子供が夜遅くまで起きていると、自然とどちらかが子供の面倒を見ることになりますよね。
そうすると、なかなか夫婦でゆっくり過ごす時間って取れない!
子供を早い時間に寝かしつけると2人でゆっくり話をしたり、見たかったドラマを一緒に見たり…という時間が持てます。
子供が出来ると、夫婦の時間ってすごく貴重ですね。

9、仮眠が取れる

疲れている時は、子供の寝かしつけと一緒に少し仮眠を取っちゃいます。
寝かしつけしてると自分も眠くなっちゃうんですよね^^;
早い時間に寝かしつけが出来ると、多少仮眠を取ってもまだまだ時間があるのが嬉しい!
少し眠るだけでかなりスッキリして、その後の時間を有意義に使えるし、寝不足も解消できます。

まとめ

まだ生活リズムを整え始めてから数日ですが、今のところメリット大。
早起きが苦手…という方でも、早寝から始めれば自然に早起きが出来て、リズムがつけやすいのでおススメです。

勿論、時には「赤ちゃんがなかなか寝てくれない…」なんてこともありますが、あまりガチガチに身構えなくて大丈夫。
どうしても難しい場合には「今日は特別。明日からまた頑張ろう!」と切り替えて、出来る範囲で早く寝かせるようにしています。

寝かしつけの方法もまだまだこれから試行錯誤が必要です!

 

↓↓ブログランキングに参加中♬↓↓
この記事が少しでもお役に立てればポチっとお願いします★

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント

タイトルとURLをコピーしました