【4ヶ月検診】検診の流れ、会場の様子、所要時間や検診内容は?

検診

先日、自治体で実施される3~4ヶ月検診に行ってきました。

1人目の子育てだと、4ヶ月検診って何するの?流れは?持ち物は?と、分からないことだらけ!

実際に4ヶ月検診に行ってみて、どんな感じだったのか?まとめてみます。



1、持ち物

案内用紙に記載の持ち物

□問診票(記入必須)
□母子手帳
□おむつ2枚以上(&おしりふき)
□ミルク一式(必要な方のみ)
□バスタオル

持ち物の用途

□問診票:問診時に使用
□おむつ:体重測定の際、濡れていたら新しいおむつに替える。
※その他、待ち時間にも替えられるスペースが用意されているため余裕をもって数枚持参。
□ミルク:待ち時間に必要があれば使用。
□バスタオル:おむつ替えの際に台に敷く&体重測定~医師の診察の間、裸の赤ちゃんを包むために使用

その他の持ち物

通常のお出かけ時と同じように、必要なものを持参します。
・ガーゼハンカチ
・おしゃぶり
・涎掛け
・着替え(万が一のために)
・使用済みのおむつを入れるゴミ袋(※オムツは各自持ち帰りでした)
・ノロやロタなどの感染が気になる方は使い捨てのおむつ替えシート
・授乳スペースがいっぱいの時のための授乳ケープ
※授乳スペースが狭く、授乳スペース外でケープを着用して授乳している方もいました
などなど



2、検診の流れ

受付をした後、問診→身体測定→医師の診察→フォロー面談 という流れで進みます。内容毎に部屋が用意されていて、順番に部屋をまわっていきました。
※部屋の前の椅子で待っていると順番に名前を呼んでくれます※

また、各部屋から出たところに大きめの広場のような場所があり、そこで保健師さんが成長や離乳食についてのお話を延々と繰り返してくれているので、合間合間にそれを各自聞いて、聞き終わったら終了。もしくはそのあとフォロー面談、という割と自由な感じでした。
以下、それぞれのフェーズを詳しく書いてみます。

①受付

受付が8:45~9:45のところ、私は真ん中あたりの9:15頃に受付。最初の問診に呼ばれるまで15分くらい待ち、その後も合間合間で待ち時間があったため終わったのは11:15頃。所要時間は約2時間でした。
受付時間より少し早めに着き一番乗りした方は、全く待たずにスムーズに検診を終えていました。が、それでも保健師さんのお話を全て聞くと1時間半はかかっていました。

②問診

育児におけるストレスや不安点、ミルクや母乳、成長具合について質問されました。
成長については、「物を目で追うか?」「音をする方を見るか?」「首はすわったか?」を実際に見てもらい、その後「手をしゃぶったり、物を握ったりするか?」「うつ伏せ体操はさせているか?」「寝返りはするか?」を口頭で聞かれます。あとは予防接種が順調に進んでいるかもチェックされました。
そしてここで色々と相談するのかと思いきや、質問しても特に明確な答えは返ってこず、不安点や聞きたいことがあれば「フォロー面談」に回されるようです。(特に質問や不安点がなければフォロー面談は無し)

身体測定

おむつが濡れていたら新しく替え、服を脱いだ状態で身体測定。体重が出生時の2倍に増えていれば順調だそうです。
娘は以下の通りでした。
・身長:60.0cm
・体重:6195g
・胸囲:40.2cm
・頭囲:39.5cm
ちなみに、同じ時期に生まれたママ友の中で一番大きい子が65cm、8kg弱。うちは小さい方かと思っていましたが、全然そんなことなく普通のようでした!

医師の診察

①赤ちゃんを仰向けに寝かせ、両手を引っ張って起こす
→両腕と一緒に首(頭?)がついてくれば首すわり完了。4ヶ月で約9割の子の首が座るそう。
②うつ伏せ確認
→うつ伏せにして首がしっかり上がるかどうかを確認。娘はまだ自力で首を持ち上げられないので、要練習です。

その他、自由に質問が出来ました。
Q.頭に出来ているカサカサしたかさぶた状のものへの対処法は?
A.頭のカサカサは脂漏性湿疹。皮脂などが固まって出来たものなので、入浴の際にシャンプーで優しく洗ってふやかしてあげると徐々に取れていく。よくある事なので心配いらないそうです。(★関連記事→乳児脂漏性湿疹の対処法

フォロー面談

問診時に相談した内容について、改めて保健師さんと1対1(&赤ちゃん)で相談に乗ってもらえます。

3、服装について

赤ちゃんの服装

会場に何人も赤ちゃんがいる中で着替え用のベビーベッドは限られています。そのため、検診時赤ちゃんの服の脱ぎ着は結構バタバタ^^; 混んでいてもサッと脱ぎ着しやすい前開きのベビー服がお薦めです。

ママの服装

動きやすい服装であれば何でもOKですが、母乳で育てている方は出来るだけ授乳しやすい格好の方が良いかもしれません。授乳室が狭かったり混んでいたりすると、授乳もバタバタする可能性大です。私は普段母乳ですが、検診時は万が一のためにミルクも用意していきました。(結局使いませんでしたが。。。)

ベビーカー?抱っこ紐?

今回、ベビーカーは外に置くようになっていたため、ベビーカーで行っても会場内では抱っこでした。会場内が広くて中までベビーカーで入れる場所であればベビーカーのみでも良いですが、そうでなければ抱っこ紐があった方が断然楽です。

保護者は誰が来る?

私の所感では、パパとママ揃ってきているご家族は2~3割程度。圧倒的にママ1人が多かったですが、予想よりはご夫婦で来ている方が多かった印象です。2人揃ってきている方の多くは上にもお子さんがいて、ママ一人では面倒が見切れないからパパも来ている、という感じでした。

感想

ついこの間生まれたと思ったら、あっという間に4ヶ月検診!時が経つのが早い!!
まだ両手を合わせたり寝返りしたりはしないものの、首が座って声を出して笑うようになり、最近はパパとママを認識して人見知りが始まり出したりと、日々成長を感じています。
4ヶ月で既に寝返りをしたりズリバイをしたりする子も居て驚きですが、娘は娘のペースで成長するのを見守りたいと思います。

関連記事

4ヶ月検診、保健師さんのお話まとめ
【生後2ヶ月】初の予防接種の注意点
脂漏性湿疹ってなに?簡単にはがす方法は?

 

↓↓ブログランキングに参加中♬↓↓
この記事が少しでもお役に立てればポチっとお願いします★

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント

タイトルとURLをコピーしました