ベビー用品、揃えるものが多くて出費がかさみますよね…
我が家は両家の実家や先輩ママに恵まれたので、色々なものを頂いてかなり出費を浮かせられた方です。
そんな我が家が準備した物とその内訳(頂いたもの、自分で準備したもの)をまとめてみました!
うちの場合は本当に頂き物ばかりなので参考にならないかもしれませんが、上手く周りに甘えられると出費も減って助かりますよ^^
目次
1、出産準備品一覧
見づらいかもしれませんが、以下が準備品一覧です。
薄いクリーム色の列(左4列)が、準備品リストと必要数・実際に準備した数の表。色のついていない右4列は、品物を誰から頂いたか?をまとめました。
ほぼ頂き物ですね…(汗)
頂けるものは頂いちゃってたら、こんな感じに^^;
品名欄の★マークは必需品、★がついてないものは、赤ちゃんによって必要なかったり代用出来たり、有ると良いかな、というものですので参考までに。。。
2、産後購入予定のもの
上記の表の中で、分類「産後購入予定のもの」は、必要だけどまだ購入していないものです。
①紙おむつ
赤ちゃんの大きさによってはサイズが合わなかったり、赤ちゃんとおむつとの相性(漏れやすいメーカー等)があったりなので、入院中の様子を見て、退院時に買って帰る予定です。
※追記
生まれた赤ちゃんは2300g台と小さめだったため、おむつは新生児用サイズを購入しました。
逆に、同じ日に生まれた子で3800gの子も居たため、生まれてから子供に合わせて購入して正解でした。
②哺乳瓶、乳首
こちらも、赤ちゃんと哺乳瓶・乳首との相性(飲みやすい・飲みにくい)があり、「せっかく準備していたのに全然飲んでくれない…」なんてこともあるようなので、「入院中に色々試してからでも遅くないですよ。」と助産師さんが教えてくれました。
そのため、退院時に購入予定(入院予定の産院でも販売しているそう)。
※追記
哺乳瓶&乳首はピジョンの「母乳実感」(プラスチック製)を購入。
子供は小さかったですが、乳首のサイズはSサイズ(付属の物)で問題ありませんでした。
③ミルク
母乳の出具合がまだわからないのと、産院から退院時に試供品のミルク1箱(小さいもの)がもらえるそうなので、様子を見て購入予定にしています。
※追記
産院では低体重児用の粉ミルクを飲んでいた娘。
「他の子は飲まないから・・・」という事で、退院時に残った粉ミルクを頂けました!
大きな缶をほぼ丸々いただけたので、初めの1ヶ月は頂いた粉ミルクで過ごしました。
その後は「ほほえみ」を利用して混合で育てています。
3.要検討品
表の一番下の欄「要検討品」は、現在検討中のもの。
①体温計、ベビー用洗濯洗剤
洗剤は単純にどれがいいのか迷い中。
今はネット注文で翌日届くので、ギリギリまで迷う可能性も…色々商品を見て検討しています。
体温計については、大人用の体温計で代用できればそれが一番なので、一度試してみてから。
どうしても暴れて正しく体温が測れないようなら購入します!
※追記
結局、体温計は大人の物を使っています。
慣れてしまえば大人用で全然問題ありません。
洗濯洗剤は念のためアトピー用のものを購入しました。
②保温水筒
先輩ママ曰く「一度沸騰させたお湯を保温水筒に入れて、ミルクやお水と1セットにしておくと、外出先ですぐに調乳出来たり、夜中に寝室で調乳出来たりしてすごく便利」なんだとか!
夜中にキッチンまで行って調乳しなくていいのは有難いですよね。
ということで、現在購入検討中。
母乳の出具合によってミルクが必要かどうかも違ってくるので、とりあえず様子見です。
※追記
保温水筒は大きいものと小さいものを1本ずつ購入したのですが、混合育児のため、小さいの1本で十分でした。
完ミの場合は大きい方を購入しても良いかも。
③清浄綿
産院によって指導方針が違い、必要だったり必要なかったりするようです。
授乳の際に母乳を清潔にするために使用しますが、先輩ママの中には「母乳をやる前に拭かない方が免疫力がついていい」と産院で指導された方も…
私の産院では入院中に購入もできるようなので、購入は様子を見てからにしようと思います。
※追記
清浄綿、必要ありません!!!
最近は、免疫を付けるために清浄綿は使わないそう。
一応産院では清浄綿で拭くやり方も教えてもらいましたが、助産師さんも「今は拭かない方が主流。拭いても拭かなくてもどっちでも大丈夫。」と言ってました。
④マザーバッグ
大きめのバッグで代用しようか迷い中。
産後1か月は遠出する予定もないし、持ち歩く荷物の目途がたってから購入しても遅くないかと思い検討中です。
※追記
マザーバッグ、購入してません。
ベビーカー移動が主なので、ベビーカーの下に荷物を入れてしまえば、マザーバッグは必要ありませんでした。
抱っこ紐を主に使うのであれば、マザーバッグがあっても良いかも。
⑤搾乳機
産院の助産師さんに「出来れば搾乳も手絞りの方が母乳に良い」と聞き、迷い中。
助産師さん曰く、「手絞りがしんどくて腱鞘炎になりそうだったら無理せず搾乳機を購入してね。」とのことなので、少し様子を見ようと思います。購入するなら、先輩ママに「手動じゃなく電動の方が断然楽!」と聞いたので電動にしようと思います。(手動だと手絞りと同じく腱鞘炎になりそう、とのこと…)
※追記
搾乳機、購入した方が良いです!
始めの方は赤ちゃんが飲んでくれなくてパンパンに張って辛くなることが多いので…
私はピジョンの「母乳アシスト」という電動搾乳機を購入しました。
ピジョン Pigeon さく乳器 母乳アシスト 電動 スイッチひとつで簡単にさく乳したい方に
⑥ベビーカー
種類が多すぎてどれを買えばいいのやら…と悩んでいるのがベビーカー!
全然決まらず、赤ちゃんと出かけるようになるタイミングで買おう、ということに。
一旦様子見です^^;
※追記
ベビーカーはpigeonのランフィを購入しました。
我が家は悩みすぎて生後2ヶ月ごろにようやく購入しましたが、絶対早い方が良いです!
外出の幅が広がりますし、断然楽です!
ピジョン Pigeon 両対面式 A形ベビーカー ランフィ Runfee RA7 デイジーブルー 軽量5.4kg 1ヵ月~36ヶ月対象 「押しやすさ」にこだわったシングルタイヤのベビーカー
3、その他
我が家は、ベビーベッドやチャイルドシートは使わないと思ったので購入していません。
また、先輩ママの中にはベビーバスも使わなかったというツワモノも!
ご家庭によって必要なものは多少変わってくると思うのでご参考までに。
ベビー用品って見出すときりがないので、必要最低限だけ揃えたら、あとは徐々に増やす感じで十分間に合うようです^^
注意点としては、季節ごとの準備品に気を付けること(肌着の種類や枚数など…)。
色々準備していると、ますます赤ちゃんに会えるのが楽しみになりますね♡
早く元気に生まれてきて欲しいです^^
関連記事
・産院選びのポイント10選
・出産にかかった病院費用まとめ
・出産の流れや入院スケジュールは?注意事項まとめ
・出産時の入院準備品36選まとめ
コメント